カリキュラム📕火燵式 動画編集マスターコース

このカリキュラムを受講するには
このレッスンを受講するには動画マーケティングマスタープランをお申し込みください。
- TV会議でレクチャーが受けられます。
- 作品の添削を無制限で受け付けています。
- LINEで何度でも質問が可能です。
- LINEの受講生限定コミュニティに参加可能です。
【このコースの受講対象者】
・プロとして最低限のアドビ製品の使い方を学習したい。
・まずはPremiere Proのスキルをプロレベルにしたい方
・動画編集の基本概念を身につけて差をつけたい方
・アニメーションやデザインをプロレベルにしたい方
・企業の動画内製担当者
このカリキュラムが含まれる
月額見放題
全15レッスン
1
📃ゼロから学ぶPremiere Pro講座(画面の解説)
Premiere Proを使い始めて半年以内の初心者の方に向けた「画面解説動画」です。 Premiere Proの編集画面は、多くのパネルや機能が並んでいてとても複雑に見えます。そのため、最初…
(受講パート 24)
詳細を見る
2
📃Premiere Pro入門講座(インタビュー動画編集)
この講座は、Premiere Proを初めて操作する方を対象に、iPhoneで撮影した動画でインタビュー動画を編集する方法について学習します。 講座の動画本数:33本 1本当たりの動画の長さ:約…
(受講パート 34)
詳細を見る
3
📃Premiere Pro 初級講座(ショート動画編集)
この全31パートの講座では、Premiere Proを使ったショート動画制作の全工程をゼロからマスターします。プロジェクトの基本設定から、AIを活用した効率的なカット編集、視聴者を惹きつけるテロップ…
(受講パート 31)
詳細を見る
4
📃After Effects入門講座(スライドショー作成)
この講座はAfter Effectsを始めて操作する方を対象に簡単なスライドショーを作成する方法について学習します。 講座の動画本数:24本 1本当たりの動画の長さ:約2分
(受講パート 24)
詳細を見る
5
📃Photoshop入門講座
全18本で構成されたPhotoshop入門講座では、画像の一部を切り抜く方法を解説しています。ファイルの開き方や画面構成の理解からはじまり、被写体の切り抜き、選択ツールやレイヤーマスクの使い方、ブラ…
(受講パート 18)
詳細を見る
6
📃Illustrator入門講座
Illustratorの基本を体系的に学べる全19本の入門講座です。新規作成やツールの使い方はもちろん、図形・文字・色・整列・レイヤーなど、デザイン制作に必要な操作を丁寧に解説。初心者でもひとつずつ…
(受講パート 19)
詳細を見る
7
📃サムネイル作成入門講座
本講座は、PhotoshopとIllustratorを用いたサムネイル制作の基本を学べる全13本構成の入門講座です。Photoshopでの被写体の切り抜きを起点に、Illustrator上での画像や…
(受講パート 13)
詳細を見る
8
📃色
本講座は、動画やデザイン制作に欠かせない配色の基礎を学べる入門講座です。色を構成する三要素(色相・明度・彩度)の理解から始まり、印象を左右する“トーン”の概念、そしてトーンを活用した配色の決め方まで…
(受講パート 3)
詳細を見る
9
📃音のMix論
本講座は、動画制作における音の扱い方を体系的に学べる入門講座です。dBの基礎から始まり、音量バランスの調整法、効果音の種類や挿入の原則、映像との一致感の作り方、展示会での音響対策まで幅広くカバー。さ…
(受講パート 12)
詳細を見る
10
📃レイアウト参考論
本講座は、センスに頼らずプロのような画面設計を再現するための考え方と実践方法を学ぶ講座です。レイアウトとデザインを分けて捉え、参考作品から白黒のラフレイアウトを作成し、構成を忠実に再現することで動画…
(受講パート 2)
詳細を見る
11
📃テロップデザイン論
本講座では、動画内の情報を的確に伝え、視聴者の印象に残すテロップデザインの基本を学びます。フォントの選び方や書体が与える印象、太さ・字間・行間の調整、配色やシャドウ・座布団の使い方、文字量や表示時間…
(受講パート 10)
詳細を見る
12
📃アニメーション論
本講座では、視聴者の目線を誘導し、情報理解を最大化することをアニメーションの目的として解説します。単に動かすのではなく、情報伝達の構成要素であり、過度な動きは逆効果となり得ます。 講座では「視…
(受講パート 7)
詳細を見る
13
📃構図・構成論
この講座では、映像制作の根幹である「構図と構成」を解説します。構図の歴史を絵画から動画へと追い、写真以降に重視される偶発性や動画時代の面積率に注目。そして、カットを繋ぐ構成が、動画制作においては構図…
(受講パート 6)
詳細を見る
14
📃生成AIを活用した誤字脱字チェック自動化
動画編集のテロップや字幕チェック、大変ですよね?このレッスンでは、手間のかかる誤字脱字チェックをGoogle AI Studioで効率化する方法を解説します。 無料ツールで簡単に始められますが、外…
(受講パート 3)
詳細を見る
15
📃Frame.io講座
Premiere Proで利用可能な「Frame.io(フレーム・アイオー)」の使い方について、詳しく解説いたします。 動画制作はチームで進めることが多く、効率的なファイル共有やフィードバックがと…
(受講パート 18)
詳細を見る
不明点があれば、こちらのフォームより質問をお願いします。登録されているメールあてに回答をさしあげます。