レッスン📃構図・構成論

このレッスンを受講するには
- 各レッスンはTV会議レクチャー付きです。
- 作品の添削も受け付けています。
- お問い合わせフォームからご連絡ください。
この講座では、映像制作の根幹である「構図と構成」を解説します。構図の歴史を絵画から動画へと追い、写真以降に重視される偶発性や動画時代の面積率に注目。そして、カットを繋ぐ構成が、動画制作においては構図より重要であることを説明しています。クレショフ効果とモンタージュ論の違いや用途を比較し、作品の階層構造における構成の役割を説明。さらにNGルールに関するセクションもあります。本講座を通して、映像表現の可能性を広げるヒントを得られるでしょう。
全6パート順番に学習をすすめてください。
このレッスンについて
- 各レッスンはTV会議レクチャー付きです。
- 作品の添削も受け付けています。
- お問い合わせフォームからご連絡ください。
レッスン一覧
- 構図の歴史
- 構図とは?
- 構成とは?
- クレショフ効果とモンタージュ論
- 構成と作品
- NGルール
不明点があれば、こちらのフォームより質問をお願いします。登録されているメールあてに回答をさしあげます。