お客様事例

ベルーナ様
株式会社ベルーナ様

受講コース:クリエイティブマスタープランクオリティアッププラン

株式会社ベルーナ様 動画撮影の様子

受講前の課題

以前から火燵様には来社やオンラインでの動画内製化支援コンサルティングを依頼しており、当初1名だった動画制作チームも、おかげさまで8名を超える規模まで成長しました。一旦、火燵様への内製化支援コンサルティング依頼は落ち着くことになりましたが、時間が経つにつれて新しいスタッフが増加したり、アプリケーションがアップデートされたりと、制作業務に追われる中で新しい知見を現場に取り入れることが困難になってきました。
また、外部講師を招いてのセミナー開催はスケジュール調整が必要で、できれば各スタッフが好きな時間に学習できるコンテンツがないかと考えていました。そんな折、火燵様からオンデマンドの動画マーケティングスクール開始のご案内をいただき、早速ご招待いただいて視聴することにいたしました。

受講中の体験

手の空いたスタッフから順番に各自で会員登録し、視聴を開始しました。講座動画のジャンルは多岐にわたり、かなり充実したラインナップとなっていました。内容については火燵様独自の観点で構成されています。アドビ様の動画内製化講座の講師として長年に渡り登壇されてるだけに分かりやすく、経験の浅いスタッフでも理解が進む内容でした。特に構図・構成論などは、まさに火燵様ならではの観点による講座だと感じ、大変勉強になりました。
1本の動画が短時間で構成されているため、サクサクと学習が進むのもポイントです。またオンデマンド形式のため、スタッフの空き時間に好きなタイミングで学習できるのも魅力でした。管理職向けにスタッフの学習の進捗状況が分かるようになっているがとても便利でした。
直近で採用動画の撮影業務が予定されていたため、撮影関係の動画をスタッフ同士で視聴しようという話になりました。撮影現場の下見から撮影箇所の確認方法、現場の設営、録画中の注意点、撮影後のタスク確認まで、非常に充実した内容でした。

受講後に達成したこと

講座で学んだ撮影ノウハウを実際の採用動画撮影に活用した結果、現場でスムーズかつ効率的な撮影を実現することができました。事前の下見段階から撮影箇所の確認方法を体系的に学んでいたため、当日の撮影準備が格段に向上し、設営時間の大幅な短縮を達成できました。
特に撮影現場での実践的なノウハウが活かされ、スタッフ間の連携もスムーズになり、予定していた撮影時間を短縮しながらも、より高品質な映像を撮影することができました。録画中の注意点や撮影後のタスク管理についても講座で学んだ通りに進行でき、従来よりもプロフェッショナルな撮影現場を構築できたと実感しています。
また、構図・構成論で学んだ知識により、ただ撮影するだけでなく、視聴者に伝わりやすい映像表現を意識した撮影ができるようになりました。これまで感覚に頼っていた部分が理論に裏打ちされた技術として身につき、チーム全体のスキルレベルが底上げされました。オンデマンド学習により、新入スタッフも自分のペースで基礎から応用まで体系的に学習でき、チーム全体の技術水準の統一化も図れています。


慶應義塾大学ロゴ
慶應義塾大学
スポーツ医学研究センター・大学院健康マネジメント研究科
小熊祐子研究室 様

受講コース:クリエイティブマスタープラン(Premiere Pro入門講座,撮影現場実践,撮影実践講座,iPhoneの使い方)

慶應義塾大学 スポーツ医学研究センター・大学院健康マネジメント研究科 小熊祐子研究室 様 撮影の様子

受講前の課題

研究室で動画を制作することになり、今後の展開を見据えて内製することになりました。しかし、研究室内には動画制作に詳しいスタッフがいなかったため、スキルを身につける必要がありました。素材の撮影、動画編集、YouTubeへのアップロードまでの一連の作業に関する知識が無かったため、動画制作が軌道に乗るまで伴走してくれる業者を探していました。

受講中の思い

撮影時には講師が現場に立ち会ってくれたため、分からないこともその場で解決でき、スムーズに学習が進みました。編集についても、基本的なレクチャーをテレビ会議で実施してもらい、不明点があれば実際の編集画面を共有しながら説明を受けられたため、理解しやすかったです。また、動画編集の途中で分からないところが出てきた場合も、メールでの問い合わせに対して、解説動画をすぐに送っていただき、その日のうちに不明点を解決することができました。

受講後に達成したこと

研究室スタッフの動画編集スキルが向上し、分かりやすく伝わりやすい動画をつくることができました。さらに、資料や解説動画も納品してもらえたため、操作方法が分からなくなっても安心して復習しながら作業が行える環境になり非常に感謝しております。


岡山第一ビデオ株式会社ロゴ
岡山第一ビデオ株式会社様

受講コース:YouTubeチャンネル分析講座,ChatGPT活用講座

岡山第一ビデオ株式会社 外観

受講前の課題

SNS関連の動画制作の問い合わせが増えており、他社との差別化を図るため動画制作後の効果測定を行いたいと考えていましたが、どのように効果を測定し、改善すればよいのか分かりませんでした。また、動画がどれだけ集客に寄与しているのかを把握できないため、マーケティング施策全体の効果が不明確でした。

受講中の思い

YouTubeチャンネル分析講座を受講し、視聴者の反応をデータで確認する方法を習得しました。これまで感覚に頼っていた動画制作が、分析を基にした具体的な改善提案へと変わり、動画の成果を数値で把握できるようになりました。安部社長には会社に来てもらって実践的なアドバイスを直接して指導もらい大変役立ち、受講中から早速自社動画に活用できるアイデアが湧きました。

受講後に達成したこと

講座で学んだ分析スキルを活用し、お客様への提案の幅が広がったように感じます。データに基づく改善の重要性を実感し、今後のマーケティング施策にも自信を持って取り組むことができています。