レッスン📃Premiere Pro 初級講座(ショート動画編集)

  • 修了証発行あり

このレッスンを受講するには

  • 各レッスンはTV会議レクチャー付きです。
  • 作品の添削も受け付けています。
  • お問い合わせフォームからご連絡ください。

この全31パートの講座では、Premiere Proを使ったショート動画制作の全工程をゼロからマスターします。プロジェクトの基本設定から、AIを活用した効率的なカット編集、視聴者を惹きつけるテロップやアニメーション、BGM・効果音によるサウンドデザイン、そして最終的な書き出しまで、プロ品質の動画を完成させるための知識と技術を体系的に学習します。初心者の方でも、見ごたえのあるショート動画を一本完成させるスキルが身につきます。

全31パート順番に学習をすすめてください。

1

プロジェクトの作成

Premiere Pro初級講座!ショート動画編集の第一歩、プロジェクトの作成方法を解説。プロジェクト名や保存場所、テンプレート選択など、基本操作を丁寧に説明します。

2

素材の読み込み

Premiere Proでの素材読み込み方法を解説。ドラッグ&ドロップなど複数のやり方を紹介。プロジェクトパネルとタイムラインの関係性や、オートセーブ機能も分かりやすく説明します。

3

シーケンスの作成

Premiere Proでのシーケンス作成方法を解説。YouTubeショートに最適な縦長動画の設定や、テンプレートの活用方法、プロジェクトパネルの整理術など、基本操作を丁寧に説明します。

4

シーケンスへ素材を追加

Premiere Proの基本、シーケンスに素材を追加する方法を解説!プロジェクトパネルからタイムラインへのドラッグ操作や、ソースとプログラムモニターの違いなど、初心者必見のポイントを紹介します。

5

素材順序の入れ替え

Premiere Proの基本、タイムライン上での素材の順番入れ替えを解説!ドラッグ&ドロップでの移動や、レイヤー構造の理解など、動画編集の基礎を分かりやすく説明します。

6

カット編集

Premiere Proカット編集の基本を解説!レーザーツールでの分割や、Deleteキーとリップル削除の違いなど、必須操作を分かりやすく説明。ショートカットキーで作業を高速化するコツも紹介します。

7

トリミング

Premiere Proのトリミングを解説。クリップの端をドラッグして長さを微調整する基本操作から、カット編集との違い、ローリングツールなどの応用まで、編集の幅を広げるテクニックを紹介します。

8

カット編集実践

Premiere Proカット編集の実践編!不要な部分の削除、リップル削除やトリミング、ショートカットキーを使い、テンポの良い動画に仕上げる手順を解説します。

9

文字起こしベースの編集機能

Premiere Proの文字起こし機能を使えば、面倒なフィラーワードや語間のカットが超簡単!AIを活用して、動画編集の作業時間を大幅に短縮する方法を解説します。

10

字幕の追加

Premiere Proの字幕作成をマスター!文字起こしベースの編集機能で、AIが自動で字幕を生成。テロップとの違いや、効率的な字幕作成設定など、基本から応用までを丁寧に解説します。

11

Adobe Fontsの追加

Premiere Proで動画のクオリティを上げる、Adobe Fontsの追加方法を解説。豊富なフォントの中から動画に最適なものを選び、Creative Cloudと連携させる手順を分かりやすく説…

12

字幕の編集

Premiere Pro初心者向けにショート動画の字幕編集を解説。フォント変更やデザイン調整、便利なトラックスタイルの作成まで、見やすいテロップの作り方を丁寧にレクチャーします。

13

テロップの編集

Premiere Pro初心者向けショート動画のテロップ編集を解説。字幕をテロップ化して自由にデザイン。スタイル登録で作業効率アップ!

14

画像の追加

Premiere Pro初心者講座!今回はショート動画に画像を追加する方法を解説。画像の配置やサイズ調整、シェイプの作成、トラック整理など、クオリティを上げるコツが満載です!

15

ネスト

Premiere Proのネスト機能で編集を効率化!複数のクリップを一つにまとめ、一括でアニメーションを適用する方法を解説します。作業が格段に楽になる必須テクニックです!

16

キーフレームアニメーション

Premiere Pro初心者向けキーフレームアニメーション講座!スケールや位置を動かし、クリップに動きを付ける基本を解説。初心者必見のテクニックです。

17

モーションとアンカーポイント

Premiere Proで自然なアニメーションを作るコツ!モーションの基準点となるアンカーポイントと、動きに緩急をつけるイーズイン・イーズアウトについて解説します。

18

ビデオトランジション ワイプ

Premiere Proのビデオトランジション「ワイプ」の使い方を解説!クリップの端に適用する方法や、自然な動きを作るためのイーズイン・イーズアウトの設定方法もご紹介します。

19

切り抜き(クロップ)

Premiere Proの切り抜き(クロップ)機能とビデオトランジションの使い方を解説!クリップの一部を切り取って表示する方法や、ワイプ・クロスディゾルブで自然な場面転換を作るコツをご紹介します。

20

赤い枠をつける

Premiere Proの切り抜き(クロップ)機能とシェイプツールで、特定の箇所を強調するアニメーションを作成します。赤い枠が点滅する効果で、視聴者の視線を誘導するテクニックです。

21

テロップを光らせる

Premiere Proでテロップをキラッと光らせる方法を解説!レンズフレアエフェクトや、テキストレイヤーを複製してマスクをかけるテクニックで、視覚的なアクセントを加えます。

22

たくさんの画面を追加する

Premiere Pro初級講座!ショート動画で複数の画面を同時に表示する方法を解説。キーフレームや属性コピーを使い、情報量の多い映像を効率的に作成するテクニックを紹介します。

23

後半部分のテロップ&画像の編集

Premiere Pro講座の後半編!テロップや画像にアニメーションを加える方法を解説。キーフレームやマスク、切り抜きなどの応用テクニックで、動画をリッチに仕上げましょう。

24

BGMの挿入

Premiere Pro初心者講座!今回は動画にBGMを挿入する基本的な方法を解説します。プロジェクトパネルからタイムラインへの簡単なドラッグ&ドロップ操作と、その際の注意点を紹介します。

25

BGMの長さを自動調整

Premiere ProのAI機能「リミックスツール」でBGMの長さを動画に自動調整!面倒な手作業なしで、自然なループを簡単に作成する方法を初心者向けにわかりやすく解説します。

26

音量の調整

Premiere Proでの音量調整の基本!BGMとナレーションの音量バランスを整える方法を解説。オーディオゲインの「ノーマライズ」機能で、聴きやすい音声に仕上げましょう。

27

スピーチを強調

Premiere Pro初心者向け!エッセンシャルサウンドの「スピーチを強調」機能で、人の声をクリアにする方法を解説。短時間で簡単にノイズ除去や音質改善ができます。

28

オーディオトランジションの追加

Premiere Pro初心者向け!BGMやナレーションの音を自然に終わらせる方法を解説。「コンスタントゲイン」を使ったオーディオトランジションで、簡単なフェードアウトを実践!

29

効果音の追加

Premiere Pro初心者講座!映像に躍動感を与える効果音(SE)の追加方法を解説。タイミングや音量バランスの調整など、動画のクオリティを格段に上げるテクニックが満載です。

30

応用編 複合エフェクトでお腹を凹ます

Premiere Pro応用編!調整レイヤーとマスク、カラーカーブ、ブラーを組み合わせ、気になるお腹を自然に隠す方法を解説。複合エフェクトで映像のクオリティを上げましょう。

31

書き出し

Premiere Pro初心者講座の最終回!編集した動画を書き出す方法を解説。SNS連携やビットレート設定の基本から、調整レイヤーを使った応用テクニックも紹介します。

このレッスンについて

  • 各レッスンはTV会議レクチャー付きです。
  • 作品の添削も受け付けています。
  • お問い合わせフォームからご連絡ください。

レッスン一覧

  1. プロジェクトの作成
  2. 素材の読み込み
  3. シーケンスの作成
  4. シーケンスへ素材を追加
  5. 素材順序の入れ替え
  6. カット編集
  7. トリミング
  8. カット編集実践
  9. 文字起こしベースの編集機能
  10. 字幕の追加
  11. Adobe Fontsの追加
  12. 字幕の編集
  13. テロップの編集
  14. 画像の追加
  15. ネスト
  16. キーフレームアニメーション
  17. モーションとアンカーポイント
  18. ビデオトランジション ワイプ
  19. 切り抜き(クロップ)
  20. 赤い枠をつける
  21. テロップを光らせる
  22. たくさんの画面を追加する
  23. 後半部分のテロップ&画像の編集
  24. BGMの挿入
  25. BGMの長さを自動調整
  26. 音量の調整
  27. スピーチを強調
  28. オーディオトランジションの追加
  29. 効果音の追加
  30. 応用編 複合エフェクトでお腹を凹ます
  31. 書き出し

不明点があれば、こちらのフォームより質問をお願いします。登録されているメールあてに回答をさしあげます。