本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

7

0

🎥B05 チャット履歴

ChatGPTのサイドメニュー中央部には、これまでのチャット履歴が一覧表示されます。この履歴は、過去の会話を効率的に管理・共有するための便利な機能が備わっています。以下では、各機能の概要と操作方法を解説します。


1. チャット履歴の表示と管理

  • 履歴の位置:
    サイドメニューの中央付近に、過去のチャットが一覧で並んでいます。
    チャットごとの名前が表示され、内容を簡単に把握できるようになっています。

  • 名前の工夫:
    各チャット名をわかりやすく編集し、内容を思い出しやすくするのがおすすめです(例: 「売上分析2023/01」など)。


2. 履歴の操作方法(3点リーダーボタン)

各チャット名の右側に表示されている「3点リーダーボタン」から、以下の操作が可能です。

(1) チャットの削除

  • 機能: 不要なチャットを完全に削除します。
  • 操作手順:
    1. 該当するチャットの3点リーダーボタンをクリック。
    2. 「チャットを削除」を選択。

(2) アーカイブする

  • 機能: チャットを非表示にし、倉庫に保管するイメージで必要なときだけ参照可能にします。

  • 操作手順:

    1. 3点リーダーボタンをクリック。
    2. 「アーカイブする」を選択。
  • メリット:

    • 削除せずに履歴を整理できるため、必要に応じて再参照可能。

3. チャットの共有機能

(1) URLで共有

  • 機能: 他のユーザー(ChatGPTアカウントを持っていない相手も含む)に、チャット内容をURL経由で共有できます。
  • 操作手順:
    1. 3点リーダーボタンから「共有する」を選択。
    2. 「リンクを作成する」をクリックし、共有リンクを生成。
    3. 生成されたリンクを相手に送信。

(2) 共有リンクの注意点

  • 閲覧のみ可能: 共有された人は、リンクを通じてチャット内容を閲覧できますが、新しいメッセージを追加することはできません。
  • 新規チャットを開始可能:
    相手が共有されたチャットを基に新しい会話を始めることは可能。ただし、オリジナルのチャットの続きは所有者のみが行えます。

(3) 共有の停止

  • 操作手順:
    1. 画面右上の「設定」を開く。
    2. 該当チャットの共有を解除する。

まとめ

ChatGPTのサイドメニューは、チャット履歴の管理や共有を簡単に行える便利な機能が充実しています。特に、「削除」や「アーカイブ」で履歴を整理したり、URL共有で他者と内容を共有したりする機能は、業務や学習の効率化に役立ちます。必要に応じてこれらの機能を活用し、より快適にChatGPTを利用しましょう。

関連動画

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる