本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

2

0

🎥B20 設定について

画面右上の設定ボタンをクリックすると、ChatGPTの各種設定をカスタマイズできます。以下に、各項目の概要と利用方法を解説します。


1. 一般

  • 画面表示やデータの扱いに関する設定を行います。
  • テーマ: 画面の外観を変更できます。システムのデフォルト設定に合わせるか、明るいテーマ・暗いテーマを選択可能です。
  • データアナリティクスの使用中は常にコードを表示する: データ分析時にコードを常時表示し、分析結果の再現性を確保します。

2. アーカイブ

  • アーカイブ済みのチャット: 過去のチャットを保存し、必要に応じて参照可能。
  • アーカイブの解除: アーカイブ済みのチャットを通常のリストに戻す機能。
  • すべてのチャットをアーカイブする: 現在のチャットを一括でアーカイブし、非表示にできます。

3. パーソナライズ

  • 応答のカスタマイズ: プロフィールや好みに基づいて、ChatGPTの回答を最適化します。
  • カスタム指示: すでに紹介済みなので詳細は省略します。

4. メモリ

  • 管理: ChatGPTがユーザーの指示や会話履歴を記憶し、応答を調整する機能です。
    不要な事前情報は削除し、ビジネスに関係する情報だけを残すと便利です。

5. スピーチ

  • ChatGPTが音声で応答する際の設定。声の種類や言語を選択可能です(詳細はすでに解説済みのため省略)。

6. データコントロール

  • データの使用方法を管理:
    • 「すべての人のためにモデルを改善する」設定をオンにすると、匿名化されたデータがAIの改善に活用されます。オフにすることも可能です。

7. リンクを共有する

  • 他の人と会話内容をシェアするためのリンクを管理できます。
  • リンク削除: 削除したリンクは無効になり、共有相手もアクセスできなくなります。

8. データをエクスポートする

  • 自分の会話履歴や設定をダウンロードして保存可能。バックアップや他のサービスへの移行に役立ちます。

9. アカウントを削除する

  • アカウントを完全に削除し、すべてのデータや設定を消去します。注意が必要な操作です。

10. ビルダープロファイル

  • GPTを作成するユーザーのプロフィール情報を設定。
  • 作成者の名前や関連リンクを他のユーザーに表示し、情報を共有できます。

11. 接続するアプリ

  • ChatGPTと外部アプリ(例: Google Drive、Microsoft OneDrive)を連携。
  • 外部ファイルのアップロードや共有が容易になります。

12. セキュリティ

  • アカウントの保護に関する設定。
    • パスワード変更。
    • 二段階認証の有効化など、アカウントを不正アクセスから守るための機能です。

13. サブスクリプション

  • 利用プランや支払いに関する設定を管理。
    • プランの更新。
    • 解約。
    • 利用状況の確認などを行えます。

これらの設定を活用することで、ChatGPTを自分の用途や環境に最適化できます。業務や個人利用に合わせてカスタマイズしてみてください。

関連動画

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる