レッスン📃ゼロから学ぶPremiere Pro講座(画面の解説)

  • 修了証発行あり

このレッスンを受講するには

  • 各レッスンはTV会議レクチャー付きです。
  • 作品の添削も受け付けています。
  • お問い合わせフォームからご連絡ください。

Premiere Proを使い始めて半年以内の初心者の方に向けた「画面解説動画」です。

Premiere Proの編集画面は、多くのパネルや機能が並んでいてとても複雑に見えます。そのため、最初の段階で戸惑ってしまい、挫折してしまう方も少なくありません。

この動画では、各パネルの役割やできることを丁寧に解説します。
まずは、画面の構成や意味をしっかり理解することで、編集作業がスムーズになり、Premiere Proの学習がもっと楽しく、効果的になります。

このレッスンが含まれる
動画内製化支援

全24パート順番に学習をすすめてください。

1

初期画面パネルの解説

Premiere Pro初心者向けに、起動時の初期画面(ホーム画面)を解説します。新規プロジェクトの作成方法や、プロジェクト・シーケンスといった用語の意味も説明します。

2

プロジェクトを開く

Premiere Proで過去に編集したプロジェクトを開く方法を解説。ダイアログからファイル(.prproj)を選択し、編集を再開する手順を初心者向けに説明します。

3

新規プロジェクトを開く

Premiere Proで新規プロジェクトを作成する方法を解説。プロジェクト名や保存場所の決め方、便利なテンプレート機能、素材の読み込み設定など、最初のステップを丁寧に説明します。

4

初心者の使用頻度が低いパネル

Premiere Pro初心者向けに、使用頻度の低いパネルを閉じて編集画面を整理する方法を解説。自分だけの作業しやすいワークスペースにカスタマイズして、編集効率を上げましょう。

5

プロジェクトパネル

Premiere Proの「プロジェクトパネル」を解説。プロジェクトとシーケンスの違いや、素材の読み込み、整理に役立つ基本機能(ビン、新規項目)などを初心者向けに説明します。

6

メディアブラウザーパネル

Premiere Proの「メディアブラウザ」パネルを解説。PC内のフォルダやクラウドから素材を探す方法や、高画質素材の編集を軽くする「インジェスト」機能について説明します。

7

CCライブラリパネル

Premiere Proの「CCライブラリ」パネルを解説。Creative Cloudに保存した素材やAdobe Stockのアセットを管理し、編集に活用する方法を初心者向けに説明します。

8

ツールボックス

Premiere Proのツールボックス(ツールパネル)を初心者向けに解説。タイムライン上の素材を選択、カット、配置するための基本的な道具の使い方や便利なショートカットを紹介します。

9

シーケンスパネル

Premiere Proの「シーケンス(タイムライン)」を解説。動画編集の心臓部であるタイムラインの拡大・縮小、トラックの操作、素材の配置や複製などの基本操作を説明します。

10

オーディオメーターパネル

Premiere Proの「オーディオメーター」パネルを解説。音割れを防ぐための音量調整の基本として、各音源の目安となるデシベル(dB)のセオリーを初心者向けに説明します。

11

プログラムモニターパネル

Premiere Proのプログラムモニターを解説。タイムラインの映像をプレビューし、ガイドやセーフマージンでレイアウトを整える方法、静止画の書き出しなどを初心者向けに説明します。

12

ソースパネル

Premiere Proのソースパネルを解説。素材をタイムラインに配置する前の下準備(仮編集)や、エフェクトがかかる前の元映像の確認など、効率的な編集に役立つ使い方を紹介します。

13

エフェクトコントロールパネル

Premiere Proのエフェクトコントロールパネルを解説。素材の位置、スケール、回転、不透明度などを調整する基本操作や、エフェクトの適用・削除方法を初心者向けに説明します。

14

プロパティパネル

Premiere Proの「プロパティ」パネルを解説。複数のクリップやテキストの位置・スケールなどを一括で調整できる便利な機能です。エフェクトコントロールとの違いも説明します。

15

Lumetriスコープ&カラーパネル

Premiere Proで映像の色と明るさを調整するLumetriスコープとLumetriカラーを解説。スコープで明るさを視覚的に確認し、カラーパネルで露光量を調整する方法を学びます。

16

クリップミキサーパネル

Premiere Proの「オーディオクリップミキサー」パネルを解説。タイムライン上のクリップごとの音量を個別に調整する、より高度な音声編集の基本操作を初心者向けに説明します。

17

トラックミキサーパネル

Premiere Proの「オーディオトラックミキサー」を解説。タイムラインの各トラック全体の音量を一括調整する機能と、「クリップミキサー」との違いを初心者向けに説明します。

18

テキストパネル

Premiere Proの「テキストパネル」を解説。自動文字起こし機能で作成したテキストから字幕やテロップを作成・編集する、効率的なワークフローを初心者向けに説明します。

19

Frame.ioパネル

Premiere Proと連携する「Frame.io」パネルを紹介。動画を第三者に共有し、オンラインでフィードバックや修正指示をもらうためのレビューツールです。チームでの制作に便利です。

20

情報パネル

Premiere Proの「情報パネル」を解説。タイムラインで選択したクリップのファイル名、解像度、フレームレート、長さなどの詳細情報を一目で確認する方法を説明します。

21

エフェクトパネル

Premiere Proの「エフェクトパネル」を解説。映像や音声に様々な効果を加えるエフェクトの種類や、お気に入りの設定を保存できるプリセット機能について初心者向けに説明します。

22

グラフィックテンプレートパネル

Premiere Proのグラフィックテンプレートパネルを解説。Adobe Stockや自作テンプレートを活用し、デザイン性の高い動画を効率的に作る方法を紹介します。

23

エッセンシャルサウンドパネル

Premiere Proのエッセンシャルサウンドパネルを解説。AIを活用した音声補正機能や、Adobe Stockから音楽や効果音を直接検索して使用する方法を初心者向けに説明します。

24

ヒストリーパネル

Premiere Proの「ヒストリーパネル」を解説。編集作業の履歴を一覧で確認し、クリック一つで過去の作業段階に遡る方法など、便利な使い方を初心者向けに説明します。

このレッスンについて

  • 各レッスンはTV会議レクチャー付きです。
  • 作品の添削も受け付けています。
  • お問い合わせフォームからご連絡ください。

レッスン一覧

  1. 初期画面パネルの解説
  2. プロジェクトを開く
  3. 新規プロジェクトを開く
  4. 初心者の使用頻度が低いパネル
  5. プロジェクトパネル
  6. メディアブラウザー
  7. CCライブラリ
  8. ツールボックス
  9. シーケンス
  10. オーディオメーター
  11. プログラムモニター
  12. ソースパネル
  13. エフェクトコントロールパネル
  14. プロパティ
  15. Lumetriスコープ&カラー
  16. クリップミキサー
  17. トラックミキサー
  18. テキスト
  19. Frame.io
  20. 情報
  21. エフェクト
  22. グラフィックテンプレート
  23. エッセンシャルサウンド
  24. ヒストリー

不明点があれば、こちらのフォームより質問をお願いします。登録されているメールあてに回答をさしあげます。